海洋法会議(読み)かいようほうかいぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「海洋法会議」の意味・わかりやすい解説

海洋法会議
かいようほうかいぎ

国連海洋法会議」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の海洋法会議の言及

【海洋法】より

… こうした状況に歯止めをかけ,海洋法秩序の再建を図る役割を担ったのが,戦後世界に新たに登場した国際連合であった。すでに,国連国際法委員会は49年以来海洋法条約の原案作成に当たっていたが,56年には成案を得て,これを基礎として,58年に国連主催の第1次海洋法会議がジュネーブで開催された。86ヵ国が参加して討議した結果,〈領海及び接続水域に関する条約〉〈公海に関する条約〉〈漁業及び公海の生物資源の保存に関する条約〉〈大陸棚に関する条約〉の4条約が採択された。…

【国際漁業】より

…1958年の第1次海洋法会議および60年の第2次海洋法会議で,それまで慣習法として発展してきた〈海洋自由〉の原則が法典化された。しかし,67年国連でマルタの大使が深海海底とその資源を〈人類共同の財産〉として国際的に管理すべきことを提唱したことに端を発し,海洋法一般について総合的に見直すため,73年に第3次海洋法会議が開催された。…

※「海洋法会議」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android