海綿法(読み)かいめんほう

世界大百科事典(旧版)内の海綿法の言及

【精油】より

… 精油の採取法は植物,素材種により異なるが,圧搾法,抽出法,水蒸気蒸留法に大別される。圧搾法はかんきつ類の果皮を押しつぶして精油を採取する方法で,突起のあるわん状の器具を用いるエキニエル法,手で圧搾して浸出する精油をいったん海綿に吸収させたあと搾りとる海綿法,全作業を機械化した機械搾油がある。抽出法は花精油などのように熱に不安定なものに適用される方法である。…

※「海綿法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む