消費経済部(読み)しょうひけいざいぶ

世界大百科事典(旧版)内の消費経済部の言及

【町内会】より

…さらに43年の地方制度全面改正において,町内会は市制,町村制の末端補助機関として法的にも規定されることになった。この間,町内会には配給事務を円滑に行うために消費経済部が設置され,割当配給制度の運用などを行うことになった。町内会,部落会は生活物資の配給組織として,住民の日常生活の不可欠の単位となり,また住民相互の監視機構としても機能した。…

※「消費経済部」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む