消費統計(読み)しょうひとうけい

世界大百科事典(旧版)内の消費統計の言及

【消費・家計統計】より

…世帯が生活を営むうえで所得を得,消費財やサービスを購入しあるいは貯蓄をするという経済活動を〈家計〉といい,この家計の状況を把握する統計を消費統計または家計統計という。この家計統計を得る調査のおもなものには,総務庁統計局(1984年6月以前は総理府統計局)が全国の世帯のうち,農林漁家および単身者世帯を除いた世帯を対象として実施している家計調査および農林水産省が農家世帯を対象として実施している農家経済調査がある。…

※「消費統計」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む