涑水河(読み)そくすいが

世界大百科事典(旧版)内の涑水河の言及

【山西[省]】より

…(1)晋中盆地 本省中部を縦貫する断層地溝帯で,北から南に向かって次の五つの河谷盆地が並ぶ。北東に流れる桑乾河(そうけんが)流域の大同,忻(きん)県盆地,南に貫流する汾河(ふんが)(汾水)流域の太原,臨汾(りんふん)盆地,その南の涑水河(そくすいが)流域の運城盆地がそれで,盆地底部は標高250~1000m。いずれも土壌が肥え灌漑は便利で,本省の主要な農業地帯であり,経済活動の中心である。…

※「涑水河」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む