液体洗剤(読み)エキタイセンザイ

デジタル大辞泉 「液体洗剤」の意味・読み・例文・類語

えきたい‐せんざい【液体洗剤】

液体状の洗剤。特に、洗濯用のものについていう。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の液体洗剤の言及

【合成洗剤】より

…かつてはSTPPを30%程度配合した例もあるが,洗剤使用量の増大とともに,排水の環境への影響(湖沼・河水等の富栄養化)が問題となり,低リンまたは無リン化への努力がなされ,またとくに日本では環境に適合したビルダーとしておもにゼオライトを微粉化した洗剤用ビルダーが用いられるようになった。ヘビーデューティ洗剤はまた,形状から粒状洗剤と液体洗剤に分けられる。前者はとくに電気洗濯機に適するもので,界面活性剤,ビルダー,性能向上剤からなるスラリーを噴霧乾燥し,フリーフロー性,溶解性等をもたせたものである。…

※「液体洗剤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む