化学辞典 第2版 「液-液抽出」の解説
液-液抽出
エキエキチュウシュツ
liquid-liquid extraction
[別用語参照]抽出
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
[別用語参照]抽出
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
…抽出によって得られる溶剤を主とする液を抽出液といい,これには目的とする物質が溶質として多く含まれることになる。原料混合物が液体であるときを液液抽出,固体であるときを固液抽出または固体抽出という。液液抽出の場合には,原液と溶剤とが二つの相を形成し,比重の差により2相に分離するので,希望する物質すなわち溶質を選択的に溶剤相に移動分離することができる。…
※「液-液抽出」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...