混雑現象(読み)こんざつげんしょう

世界大百科事典(旧版)内の混雑現象の言及

【集積の利益・不利益】より

…他方,集中は種々の外部不経済効果をもたらし,過密の弊害すなわち集積の不利益が生ずる。その一つは交通混雑などの混雑現象であり,もう一つは,大気汚染,水質汚濁,騒音・振動などの公害(汚染)現象である。また社会資本の不足に伴う不利益も発生しやすく,とくに貧困層がこれらの不利益をこうむることが多い。…

※「混雑現象」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む