世界大百科事典(旧版)内の清浄化城の言及
【黄寺】より
…東黄寺はもと普静禅林と号したが,1651年(順治8)ラマ寺院に改修された。西黄寺は1652年ダライ・ラマ5世の北京訪問に際してその宿舎として建立され,清浄化城と号した。西黄寺は清代北京を訪問するチベット・モンゴル高僧の宿舎にあてられた。…
※「清浄化城」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...