清源院(読み)せいげんいん

朝日日本歴史人物事典 「清源院」の解説

清源院

没年:寛政6.4.11(1794.5.10)
生年:享保10(1725)
江戸中期,熊本藩6代藩主細川重賢の妹。名は軌子,幼名は幾。兄との交流もみられる『やよいの旅』『海辺秋色』『青葉山路』の3紀行を著す。<参考文献>板坂耀子「清源院軌子の紀行文」(『熊本短大論集』53号)

(板坂耀子)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

関連語 細川軌子

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む