減圧水槽試験(読み)げんあつすいそうしけん

世界大百科事典(旧版)内の減圧水槽試験の言及

【水槽試験】より

…水槽は気密で水が循環するような構造につくられ,圧力,流速と含有気体量を制御することによってキャビテーション現象の相似則を満たすようになっている。(4)減圧水槽試験 抵抗推進試験で使われる長大な水槽全体の気圧を下げられるようにし,模型船を推進している状態での模型プロペラのキャビテーション現象の調査を行う。大規模で高価格の水槽施設となるのでまれにしか見られない。…

※「減圧水槽試験」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む