温泉分布(読み)おんせんぶんぷ

世界大百科事典(旧版)内の温泉分布の言及

【温泉】より

…ヨーロッパ,中国,インド,バイカル湖付近,パミール高原など現在の火山と関係のない地域の温泉は,第三紀~第四紀の褶曲帯や大断層系と一致した分布をなす。
[日本の温泉分布]
 1980年現在の日本の温泉地数は2053ヵ所である。1931年では863ヵ所であった。…

※「温泉分布」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む