港湾防備(読み)こうわんぼうび

世界大百科事典(旧版)内の港湾防備の言及

【沿岸防衛】より

…一般に港湾,海峡の防備と,沿岸海域の防備に大別される。港湾防備は重要な海上作戦基地と港湾における船舶の安全,港湾機能の維持を目標とし,海峡防備は自国船舶の通航の安全確保とともに,敵艦船の通峡阻止を目標とする。沿岸海域の防備は,周辺海域における海上交通路と漁業の保護ならびに離島防衛を目標とするほか,国土に近接する敵の早期発見と阻止撃退を目標とし,その範囲は地域の特性と情勢によって決められる。…

※「港湾防備」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む