《湯川秀樹自選集》(読み)ゆかわひできじせんしゅう

世界大百科事典(旧版)内の《湯川秀樹自選集》の言及

【湯川秀樹】より

…さらに,数多くの和歌を残し,書をよくし,旅や対談を好んだ。代表的著作として《Hideki Yukawa Scientific Works》(1979),《湯川秀樹自選集》5巻(1971)のほか,多くの対談集がある。幾多の栄誉を受けた湯川であったが,著作には少年時代以来の孤独な悲しみとともに,科学者としての責任感と深い人類愛が含まれている。…

※「《湯川秀樹自選集》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む