世界大百科事典(旧版)内の源氏足利氏の言及
【足利氏】より
…その子足利忠綱は平家に属して源頼政と宇治川で戦い,高名をあげたが,1183年(寿永2)に俊綱・忠綱は頼朝に滅ぼされる。この流は源氏足利氏との間に婚姻関係や主従関係を結んでいたという伝説をもつが,確かなことはわからない。佐野,阿曾沼などの分流は鎌倉幕府の御家人となっている。…
※「源氏足利氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…その子足利忠綱は平家に属して源頼政と宇治川で戦い,高名をあげたが,1183年(寿永2)に俊綱・忠綱は頼朝に滅ぼされる。この流は源氏足利氏との間に婚姻関係や主従関係を結んでいたという伝説をもつが,確かなことはわからない。佐野,阿曾沼などの分流は鎌倉幕府の御家人となっている。…
※「源氏足利氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...