滄海の変(読み)そうかいのへん

世界大百科事典(旧版)内の滄海の変の言及

【麻姑】より

…《神仙伝》に,漢の桓帝の時代,神仙の王遠とともに麻姑が蔡経の家に降臨し,そこで宴会を開き神仙世界のことを語ったという記事が見える。麻姑の言葉の中でも,長生きをして東海が3度まで桑田となるのを見たという〈滄海の変〉の語が有名である。麻姑降臨の幻想的な筋書は,道教教団が7月7日に行った厨(ちゆう)の儀式と関係するとされる。…

※「滄海の変」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む