滑走艇(読み)かっそうてい

世界大百科事典(旧版)内の滑走艇の言及

【競艇】より

…レースに使用されるモーターボートは,長さ3m,幅130cm,重量70kgの木製ボートに,国産の船外機(アウトボード・エンジン)を取り付けたもので,時速は約80km。ボートには艇底が平らで段のついているハイドロプレーン(滑走艇)と段のついていないランナバウト(快走艇)の2種類がある。通常競走は6隻のモーターボートで,直線距離300mの位置に設けられた2点の浮標(マーク)間を3周(1800m)して着順を競う。…

※「滑走艇」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む