世界大百科事典(旧版)内の漱石館の言及
【天水[町]】より
…ほかに米作,野菜栽培や畜産も行われる。南部の小天(おあま)にある小天温泉は,夏目漱石の《草枕》ゆかりの地で,漱石が泊まった前田案山子の別荘は漱石館として保存されている。【松橋 公治】。…
※「漱石館」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...