漿液性中心性網脈絡膜症(読み)しょうえきせいちゅうしんせいもうみゃくらくまくしょう

世界大百科事典(旧版)内の漿液性中心性網脈絡膜症の言及

【中心性網膜炎】より

…蛍光眼底造影検査を行うと,脈絡膜側から浮腫部分の網膜の下へ蛍光色素の漏出が1~数ヵ所みられる。この漏出によって色素上皮細胞が障害・変性することが基本的病変であることから,最近では〈漿液性中心性網脈絡膜症〉という病名が好んで用いられるようである。多くの例で,ストレス(睡眠不足,過労,情動不安)が引金として作用しているものとみられている。…

※「漿液性中心性網脈絡膜症」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む