世界大百科事典(旧版)内の潜りぜき状態の言及
【せき(堰)】より
…この場合を完全越流状態と呼び,限界水深から流量を測定することができる。限界水深が現れない場合は,不完全越流状態といい,とくにせきの下流水深が堰頂(えんちよう)より高い場合を潜りぜき状態という。 なお,せきは河川環境を著しく変化させるので,その設置にあたっては十分な配慮を要し,魚道や舟運のための閘門(こうもん)を設ける必要がある。…
※「潜りぜき状態」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」