世界大百科事典(旧版)内の潜伏梅毒の言及
【潜伏感染】より
…あるいは水痘帯状疱疹ウイルスの初感染像が水痘であり,ウイルスは脊髄後根神経節に潜伏感染を続け,再発して帯状疱疹となるなどは好例である。梅毒は感染した後,種々の時期に症状を発現するが,その間は潜伏梅毒として経過する。感染【南谷 幹夫】。…
※「潜伏梅毒」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…あるいは水痘帯状疱疹ウイルスの初感染像が水痘であり,ウイルスは脊髄後根神経節に潜伏感染を続け,再発して帯状疱疹となるなどは好例である。梅毒は感染した後,種々の時期に症状を発現するが,その間は潜伏梅毒として経過する。感染【南谷 幹夫】。…
※「潜伏梅毒」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...