濃縮ウラン用ガス遠心分離機(読み)のうしゅくうらんようがすえんしんぶんりき

世界大百科事典(旧版)内の濃縮ウラン用ガス遠心分離機の言及

【遠心分離機】より

…これを回転円筒(孔なし)中に入れ,超音波を印加して,微細な泡を除去する遠心分離機。 濃縮ウラン用ガス遠心分離機では,常温で気体の六フッ化ウランUF6を高速回転円筒内に送り,中心付近から235UF6を,筒壁付近から238UF6をそれぞれわずかながら濃縮した状態でとり出す。これを繰り返し行って(多段化),原子炉用の濃縮ウランを濃縮,分離する。…

※「濃縮ウラン用ガス遠心分離機」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む