瀟水(読み)しょうすい

精選版 日本国語大辞典 「瀟水」の意味・読み・例文・類語

しょう‐すいセウ‥【瀟水】

  1. 中国、湖南省南部を流れる川。寧遠県の九疑山にその源を発し、零陵県付近で湘江に注ぐ。古名冷水。泥江。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の瀟水の言及

【湘江】より

…広西チワン(壮)族自治区霊川県の東にある海洋山の西麓に源を発し,桂江の上流にある霊渠(湘桂運河)と通じ合う。北東に流れ,湖南省零陵県で江華県の南に源を発し北流する瀟水と合流し,松柏鎮で舂陵(しようりよう)水を,衡陽市の東で耒(らい)水を合わせる。さらに淥口鎮で淥水を,湘潭市の南で水を合流し,臨資口で資水の分流と合流して洞庭湖に注ぐ。…

※「瀟水」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android