すべて 

瀬戸川国有林(読み)せとがわこくゆうりん

世界大百科事典(旧版)内の瀬戸川国有林の言及

【王滝[村]】より

…村域の大半が山林・原野で占められ,その多くは国有林で,ヒノキの良材を産出する。中でも瀬戸川国有林は第2次世界大戦前まで伊勢神宮の造営材を確保する神宮備林に指定されていた。御嶽山より発して中央部を東流する王滝川にはダム建設による三浦(みうれ)貯水池と御岳湖があり,行楽客が多い。…

※「瀬戸川国有林」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む