瀬石(読み)せせき

世界大百科事典(旧版)内の瀬石の言及

【羅臼[町]】より

…現在も全就業者の約半数が沿岸・沖合漁業に従事し,サケ,ホッケ,カレイ,スケトウダラを漁獲し,コンブを採取する。北部は知床国立公園に含まれ,羅臼温泉(食塩泉,70~90℃),瀬石(せせき)温泉(食塩泉,75℃)などがあり,海岸からは国後(くなしり)島が望める。バスが通じ,羅臼~宇登呂間には観光船が就航する。…

※「瀬石」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む