火焰山(読み)かえんざん

世界大百科事典(旧版)内の火焰山の言及

【トゥルファン】より

…天山山脈の東側にすり鉢状に落ちこんだ南北60km,東西120kmのトゥルファン盆地は,中国の最低地として知られ,盆地の底にある艾丁(がいてい)湖の湖面は標高-154m,その深さは-399mの死海についで世界でも2番目である。《西遊記》で有名な火焰山の地であり,元代に火州と呼ばれたことが象徴するように,夏の暑さが厳しく,最高気温が40℃をこえる日が1年に40日近くある。また降雨量も少なく風の強い場所としても有名である。…

※「火焰山」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む