世界大百科事典(旧版)内の点状灼法の言及
【卜骨】より
…中国,朝鮮半島および日本では,骨や甲を点状に何ヵ所か灼(や)き,ひびの形状で占う法が行われた。したがって卜骨・卜甲といえば本来はこの点状灼法(しやくほう)によるもののみをさす。中国では山東省城子崖(竜山文化)など新石器時代後期に羊,牛,豚かイノシシ,鹿の肩甲骨を占いに用いている。…
※「点状灼法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
その議会の過半数には達しないが、議席数をもっとも多くもつ政党。...