点群記号(読み)てんぐんきごう

世界大百科事典(旧版)内の点群記号の言及

【結晶】より

…斜方晶系とはこれら3種の点群の集りであるということもできる。
[点群記号]
 各結晶系における点群の記号が対応する方向とそれらを書き表す順序を表の第6列に示す。そこでaとか[110]とかいうときには,その方向にある回転軸あるいは回反軸の種類,またはその方向に垂直な鏡映面mがあることが示され,ある方向に2,4あるいは6の回転軸があるとともにそれに垂直なmがある場合には,それぞれ2/m,4/mあるいは6/mで表す。…

※「点群記号」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む