無土免税(読み)むどめんぜい

世界大百科事典(旧版)内の無土免税の言及

【宮房田】より

…李朝では王室は国王との血縁・姻戚関係で田地を賜給していたが,豊臣秀吉の侵入(1592‐98)による荒廃でそれが不可能となり,代償として荒れ地を免税地にして宮房に賜与した。宮房田には,土地の実効支配をする〈有土免税〉と収租権のみを所有する〈無土免税〉があった。土地管理は世襲の〈導掌〉が行い,のちにこれは権利として売買された。…

※「無土免税」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む