世界大百科事典(旧版)内の無床犂の言及
【すき(犂)】より
…またこの範囲を超えて南のマレー犂地帯にも及んでいる。農具農耕文化【応地 利明】
[日本の犂]
日本における犂の系譜は図1のように,長床犂と無床犂の二つの流れがある。長床犂は前記(6)の唐犂で,中国の華北で使われていたものが伝えられ,以後も形を変えることなく使われてきた。…
※「無床犂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...