無揚力軌道(読み)むようりょくきどう

世界大百科事典(旧版)内の無揚力軌道の言及

【打上げ軌道】より

…濃厚大気中を上昇する第1段では機体軸をほぼ空気流の方向に向け,機体に空気力による過大な荷重がかからないようにする。このような軌道は無揚力軌道zero lift trajectoryと呼ばれる。真空中を飛行する第2段以降では機体軸の方向(したがって推力の方向)を比較的自由に選べるので,燃料消費が最小となるような軌道制御が行われる。…

※「無揚力軌道」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android