無撚糸紡績法(読み)むねんしぼうせきほう

世界大百科事典(旧版)内の無撚糸紡績法の言及

【精紡機】より

…いずれもスーパーハイドラフトに相当し,生産性は高いが,高級細糸にはまだ使用されていない。そのほか,糸の長さ方向に交互に撚りを与え,あるいは交錯させて糸を作る無撚糸紡績法や結束紡績法による装置もある。【近田 淳雄】。…

※「無撚糸紡績法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む