無水塩化アルミニウム(読み)むすいえんかあるみにうむ

世界大百科事典(旧版)内の無水塩化アルミニウムの言及

【塩化アルミニウム】より

…無水物と結晶水を6分子もつ水和物があり,種々の点で互いに異なる性質をもつ。
[無水塩化アルミニウム]
 白色固体,通常は不純物のためやや黄色を帯びる。融点182.7℃(755mmHg)。…

※「無水塩化アルミニウム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む