世界大百科事典(旧版)内の無相唯識の言及
【安慧】より
…西インドのカーティアーワール半島にあるワラビーValabhīに生まれ,徳慧(とくえ)の教えをうけた。安慧の学説は,〈無相唯識〉といわれ,同時代に活躍した護法(ダルマパーラ)Dharmapālaの学説〈有相唯識(うそうゆいしき)〉と区別される。その特色は,すべての心作用を根底から規定している潜在意識,すなわちアーラヤ識は究極的には否定され,見るものと見られるものの区別を失った絶対知が得られる。…
【唯識派】より
…世親後の重要な論師としては,陳那(ぢんな)(ディグナーガ),無性(むしよう),安慧(あんね),護法(ダルマパーラ),戒賢,法称(ほつしよう)(ダルマキールティ)らがあげられる。学派としては,世親→安慧→真諦と続く無相唯識派と,陳那に始まり無性→護法→戒賢→玄奘とつながる有相唯識派とが対立した。この唯識派の思想が中国にもたらされ,地論宗,摂論宗(真諦の系統),法相宗(玄奘の系統)の三つの学派が成立した。…
※「無相唯識」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」