世界大百科事典(旧版)内の無舌居士の言及
【三遊亭円朝】より
…円朝によって落し噺,人情噺,芝居噺,怪談噺などの江戸落語の各分野が集大成され,近代落語隆盛への道が開かれた。 円朝は無舌居士(むぜつこじ)と号し,〈閻王(えんおう)に舌を抜かれて是からは心のままにうそも云はるる〉の歌もある。この号は嵯峨天竜寺の滴水和尚に授与されたのだが,その由来はつぎの事情による。…
※「無舌居士」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...