AIによる「然る」の表現サンプル集
コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「然る」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。
ビジネスシーンでの使用例
- プロジェクトの進行状況を把握するために、然るべき手続きを踏む必要があります。
- 社内のコンプライアンスを守るためには、然るべき対策が求められます。
- 新しいシステム導入に際して、然るべき説明会を開催します。
- 問題が発生した場合には、然るべき上司に報告することが重要です。
- 取引先との契約を円滑に進めるために、然るべき準備を怠らないようにしましょう。
法的および公式な場面での使用例
- 裁判所に提出する書類には、然るべき形式を遵守しなければなりません。
- 政府の施策に対しては、然るべきプロセスを経ることが必須です。
- 公的機関への申請には、然るべき証明書類を添付する必要があります。
- 規約違反があった場合には、然るべき措置が取られることがあります。
- 公式な会議では、然るべき議事録を作成することが求められます。
教育や学術の場面での使用例
- 研究論文を書く際には、然るべき引用方法を守ることが重要です。
- 新しいカリキュラムを導入する前に、然るべき事前調査を行うべきです。
- 教育方針の変更には、然るべき検討が必要です。
- 学生の成績を評価するには、然るべき基準を設けることが重要です。
- 学会での発表には、然るべき準備とリハーサルが欠かせません。
日常生活における使用例
- 新しい家を購入する際には、然るべき調査を行うことが大切です。
- 家族旅行の計画には、然るべき準備と予算が必要です。
- ペットを飼うときには、然るべき飼育環境を整えるべきです。
- 健康診断の結果に基づいて、然るべき対策を講じることが求められます。
- 災害に備えて、然るべき防災グッズを用意しておくと安心です。
ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら