世界大百科事典(旧版)内の焼戻時効の言及
【焼戻し】より
…マルエージング鋼のような合金鋼やアルミニウム合金,チタン合金などでは,化合物などの析出による硬化を目的として焼戻しが行われる。この析出硬化を目的とする焼戻しを焼戻時効あるいは時効処理と呼ぶ。デビトロセラミックス(結晶化ガラス)の結晶化処理も一種の焼戻しである。…
※「焼戻時効」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…マルエージング鋼のような合金鋼やアルミニウム合金,チタン合金などでは,化合物などの析出による硬化を目的として焼戻しが行われる。この析出硬化を目的とする焼戻しを焼戻時効あるいは時効処理と呼ぶ。デビトロセラミックス(結晶化ガラス)の結晶化処理も一種の焼戻しである。…
※「焼戻時効」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...