世界大百科事典(旧版)内の照葉樹林帯の言及 【照葉樹林文化】より …ヒマラヤの南麓から東南アジア北部山地,雲南山地,華南や江南の山地をへて西日本に至る常緑広葉樹林帯は,カシ,シイ,クスノキ,ツバキなどの,樹葉の表面が光っている照葉樹で構成されているため,照葉樹林帯と呼ばれる。この地帯には多くの民族が住んでいるが,その生活文化の中には数多くの共通の文化要素がある。… ※「照葉樹林帯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by