熊犬(読み)くまいぬ

世界大百科事典(旧版)内の熊犬の言及

【チャウ・チャウ[種]】より

…最大の特徴は“黒い舌”で北方系スピッツ族に属する古い犬種。古くは猟犬として用いられ,黒舌犬,熊犬,狼(おおかみ)犬,広東犬などと呼ばれた。18世紀ころ,イギリス商人が中国との交易の際,通じ難い会話の中で交わされた言葉がそのままこの犬種名になったと伝えられる。…

※「熊犬」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む