熱中時代

デジタル大辞泉プラス 「熱中時代」の解説

熱中時代

①日本のテレビドラマシリーズのひとつ。放映は日本テレビ系列。1978年放映開始。水谷豊主演で一般に「先生編」と呼ばれる2つの学園ドラマシリーズと、刑事ドラマ「刑事編」からなる。「先生編」は、水谷が純粋で人間味のある小学校教師、北野広大を演じ人気を博した。
②日本のテレビドラマ。放映は日本テレビ系列(1978年10月~1979年3月)。全26回。脚本:布勢博一ほか。出演:水谷豊、船越英二、志穂美悦子ほか。北海道出身の新米教師を主人公とする。①の学園ドラマシリーズ第1作。1979年に放映された「熱中時代 刑事編」と区別し「先生編」とも呼ばれる。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む