熱可逆的ゾル‐ゲル転移(読み)ねつかぎゃくてきぞるげるてんい

世界大百科事典(旧版)内の熱可逆的ゾル‐ゲル転移の言及

【ゾル】より

…疎水性ゾルは分散粒子の表面荷電間の静電反発力により安定化されているのに対し,親水性ゾルは水と強い親和性をもち,分散粒子表面に水和層が発達し安定化される。ゼラチンや寒天などの水溶液は高温ではゾルであるが,冷却するとゲルになり,熱可逆的ゾル‐ゲル転移を示す。また粘土鉱物の一種であるアロフェンのヒドロゾルのように,静置するとゲル化するが,かきまぜると再びゾルに変わる等温可逆的なゾル‐ゲル転移を示す場合もある。…

※「熱可逆的ゾル‐ゲル転移」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む