《熱田宮寛平縁起》(読み)あつたぐうかんぴょうえんぎ

世界大百科事典(旧版)内の《熱田宮寛平縁起》の言及

【熱田神宮】より

…おもな特殊神事は,踏歌(とうか)神事(1月11日),歩射(ぶしや)神事(1月15日),酔笑人(えようど)神事(5月4日),御田植神事(6月18日)などで,別宮に,八剣宮,摂社に一之御前神社をはじめ13社がある。もっとも古い縁起として《熱田宮寛平縁起》があるが,これは鎌倉初期にまとめられたものであろう。【平野 邦雄】。…

※「《熱田宮寛平縁起》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む