世界大百科事典(旧版)内の牛蒡葉餅の言及
【端午】より
…朴の葉に飯を盛ったり餅を包む所もあり,ハレの日の食品を木の葉に入れることは,古い食器の形態を示すものであろうか。また,蓬餅やヤマゴボウの葉を入れた牛蒡(ごぼう)葉餅を作る所が全国に点々とあるし,鹿児島では糯米を竹の皮に包んで木灰(あく)汁で煮たアクマキを作っている。フキやたけのこ,山芋などを食べることにしている所も意外に多く,この日の食品は行事と同様に多様なものがある。…
※「牛蒡葉餅」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」