物理煙剤(読み)ぶつりえんざい

世界大百科事典(旧版)内の物理煙剤の言及

【発煙剤】より

…物理煙は煙物質が発煙剤の成分に含まれていて,それが燃焼するとき蒸発して煙になるもの,化学煙は煙物質が煙剤の燃焼の際,化学反応によって生成するものである。物理煙剤の煙物質は150~500℃で変質せず蒸発することが必要である。ローダミンB(赤紫),パラレッド(橙赤),バターイェロー(黄),オイルオレンジ(だいだい),フタロシアニンブルー(青)などがおもに使われる。…

※「物理煙剤」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む