…元来は物部氏を構成した一族で,大和国山辺郡(現,天理市布留町)を本拠とし,その地でヤマト朝廷の剣神を祭る石上神宮の祭祀にあたった。684年(天武13)物部麻呂は連(むらじ)から朝臣(あそん)の姓(かばね)を与えられ,このときから,麻呂の一族は石上を氏とすることになった。691年(持統5)には,大三輪,雀部など17氏とともに,祖先らの〈墓記〉を上進させられた。…
※「物部麻呂」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...