特別装備車(読み)とくべつそうびしゃ

世界大百科事典(旧版)内の特別装備車の言及

【特殊自動車】より

… さらに両法とも,長さ4.7m以下,幅1.7m以下,高さ2m以下のもののうち,最高速度15km/h以下のものを小型特殊自動車,それ以外を大型特殊自動車と2種に分類している。またJISでは,これとは別に特別用途車(特用車),特別装備車(特装車),特殊車に分類している。特別用途車は,特別の目的のために車体を特殊なものとしたもの,または特殊な器具を取り付けてある自動車としており,これには宣伝車,救急車,郵便車,冷蔵車がある。…

※「特別装備車」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む