世界大百科事典(旧版)内の特発性思春期早発症の言及
【思春期早発症】より
…子宮出血は無排卵性子宮出血から,しだいに規則的となり,排卵も起こるようになる。 女児にみられる原因不明のものが最も頻度が高く,特発性思春期早発症と呼ばれる。中枢神経系になんらかの異常があり,これに続発して起こるものは脳性(あるいは続発性とも神経性とも)思春期早発症と呼ばれる。…
※「特発性思春期早発症」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...