犬猫の飼育数の逆転

共同通信ニュース用語解説 「犬猫の飼育数の逆転」の解説

犬猫の飼育数の逆転

業界団体「ペットフード協会」が毎年インターネットの全国調査に基づき、犬猫の推計飼育数を発表。犬は2014年の飼育数が971万3千匹だったが、3年連続で減少し、17年は892万匹だった。一方、900万匹台でほぼ横ばいに推移していた猫は17年、前年から約22万匹増えて952万6千匹となり、1994年の調査開始以来初めて、飼育数で犬を上回った。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む