狩野舟川(読み)かのう しゅうせん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「狩野舟川」の解説

狩野舟川 かのう-しゅうせん

?-? 江戸時代中期の画家
芝愛宕下(あたごした)狩野家の祖,即誉の子。幕命で薬草図をつくったという。名は令信,晴信(はるのぶ)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む