独立ウクライナ正教会(読み)どくりつうくらいなせいきょうかい

世界大百科事典(旧版)内の独立ウクライナ正教会の言及

【ウクライナ】より

…正式名称=ウクライナUkraina∥Ukraine面積=60万3700km2人口(1996)=5133万人首都=キエフKiev(日本との時差=-7時間)主要言語=ウクライナ語(公用語),ロシア語通貨=フリブナHryvna(1996年8月まではカルボバネッツKarbovanets)ソ連邦を構成する共和国の一つであった〈ウクライナ・ソビエト社会主義共和国Ukrains’ka Radyans’ka Sotsialistichna Respublika〉が,1991年8月24日独立し,国名を〈ウクライナ〉と改称したもの。…

※「独立ウクライナ正教会」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

1 《「礼記」月令から》カワウソが自分のとった魚を並べること。人が物を供えて先祖を祭るのに似ているところからいう。獺祭魚。おそまつり。うそまつり。2 《晩唐の詩人李商隠が、文章を作るのに多数の書物を座...

獺祭の用語解説を読む